フェニックス杯 1戦目⚾️

こんにちは!二小バッファローズです😊


本日4月11日はフェニックス杯春季大会のグループリーグ1戦目が我がチームのホームグラウンドで開催されました。お相手は狭山市の強豪富士見ビクトリーさん!!天気も良くまたまた野球日和😊
どんな思い出ができるかな🤗
さぁ!アップしましょう!
自分のコンディションを整えて試合に入っていく気持ちを作りながらやるのだよ👍
シートノック!!
よし!元気出して声出して行こう!!
監督今日もキャッチャーフライ……OK OK🙆‍♂️
つかみはばっちし🤣
いよいよプレイボール⚾️
どんな試合になるか楽しみ楽しみ〜💕
バッファローズ先攻!!
今日も正捕手、右翼手を欠く厳しい戦いですが昨日もやってくれた!!

全員野球⚾️


バッファローズの持ち味を出してみんなでやっていこう!!バット振らなきゃ当たらない!みんなしっかり振ったね👍ランナーコーチも大切なお仕事!
惜しくも結果はでなかったけど、いいスイングだったよ👍  ここからしっかり守るぞ!!まずは一つずつアウトを取りましょう💪
4年生が先発ピッチャー!!いい球投げる!!
頼もしい👍点は取られたけどしっかり3つアウト取ったね😊
反撃開始だー!!
お!!デッドボールで出塁!誰だ??
あー!ムードメーカーかー🤣
さすがもってる男🙆‍♂️

ランナー出したけど、点には結びつきませんでした。悔しいけど次つぎー👌
4年生ピッチャー!2イニング投げてくれて球数制限のためポジションチェンジ🙋‍♀️
ピッチャー、ショート、ファーストの選手がそれぞれ代わりました😊
監督!ポジションチェンジを主審に!!
ちなみにご兄弟です🤣🤣🤣
頑張ってみんな守ったけど、やはりビクトリーさん強いね!!ミス絡みで追加点を取られてしまいました。次の回点を取らないとコールドゲーム、やばい……結果は残念でした。でもいいヒットも出たし、積極的に取りにいったし、バックホームでセンターからアウトを取れたし😊結果だけをみたら全然だったけど、光るプレーもありました!!次に活かすぞ💪
審判団の皆さん、ビクトリーさん、ありがとうございました。そして保護者、指導者の皆さんいつも応援ありがとうございます。精一杯頑張りました🙇‍♂️
まだ終わりじゃないぞ!!!!
今大会にはエキシビションがあります😊
昨日練習させて頂いた…

ベースランニング競争!!


これこそは是が非でも勝ちたい!!
ゴールは我がチームの監督にタオルバトンを先にタッチしたほうが勝ち‼️ゴールは俺だよ〜🤣

まだこの時誰も地獄の時間が始まるとは知るよしもありません……😅

結果は負けたー。
でもタイムから5年は1秒、4年は3秒引かれるのでどうだったかなー😅

ここで手違いがありまして、すみません!
もう一回やり直しー🙇‍♂️💦
選手たち、みんな「えー!!無理無理!」
バッファローズ6年生人数の関係で6週走った選手も😂お疲れ様!!よく走ってくれたよー🙏

傍らでは、「さっきのファールこんな感じでしたかねー」なんて審判部長話してますな😊
さすがビクトリーさん!!ここでも強い!!
ありがとうございました😊
今日は負けちゃって悔しかったけどいい経験をさせてもらったね!!まだまだフェニックス杯はある!全部勝つ気持ちで決勝トーナメント出場をかけて頑張るぞ💪😤

最後に総監督ノック!!


低学年の選手もしっかり頑張りました!!試合に出る日まで練習頑張ろうね!!今日もボールボーイ等ありがとう😊
最後はいつもコーチたちグラウンド整備ありがとうございます😊そしてグラウンド挨拶!!

ありがとうございました🙇‍♂️


土曜日、日曜日、メンバーを欠く中本当によく頑張りました!!少しずつだけどいい形ができています。まだまだ新チーム始まったばかりだからいつもの『全員野球』でまた頑張っていこうね💪

今週のコソコソ話


まずは、最近球数制限が設けられたことによりこんな物を監督が作ってくれました👏
自チーム、相手チームのピッチャーの球数が見れてやりやすい!!ありがとうございます😊

お次はやはり大物‼️


今日は応援に来てくれました!やんちゃだからそこら辺ウロウロ🤣ビクトリーさんの応援部隊に…

「俺、この学校の1年生!!みんなは?」

話しかけてる〜🤣🤣さすが👏

でも、危ないことしてママに怒られてるやんちゃ坊主でした🤗
また来週もバッファローズ頑張っていきますので応援よろしくお願いします📣
1週間頑張ってまた野球楽しもうぜ💪



バッファローズ楽しいチームです!
ぜひ一度ご見学、体験!!
お待ちしてます😄

080-1056-7892  担当

二小バッファローズ

飯能市の少年野球チームです!女の子も活躍中! 楽しく子供たちの笑顔を大切に活動してます! 毎週土曜、日曜ブログ更新します‼️ぜひご覧ください🤗

0コメント

  • 1000 / 1000